ブログ一覧


お風呂をリフォームでバリアフリー化!変えるべき箇所や費用は?

バリアフリー化を考えたいお風呂場

 

バリアフリー化を優先的に考えたい場所のひとつが、お風呂場です。転倒やヒートショックの危険防止となり、介助がしやすい環境に整えられます。今回はお風呂のバリアフリー化について、変えるべきポイントや費用相場についてご紹介します。

この記事を読むための時間:3分

お風呂のバリアフリー化を推奨する理由

家のバリアフリー化で、お風呂場が推奨されているのは以下の点が重要になるためです。

 

  • 転倒などの危険回避
  • 介護の負担軽減

 

それぞれ解説していきます。

転倒などの危険回避

お風呂場は家の中でも、転倒リスクが高い場所です。濡れた床に足を取られやすかったり、浴槽をまたぐときにバランスを崩したりと危険が多く潜んでいます。特に高齢者は、転倒による骨折や頭部の外傷で、日常生活が困難になる恐れも。こうしたトラブルを防ぐためにも、お風呂場のバリアフリー化は検討するべきといえるのです。

介護の負担軽減

自宅介護が必要な場合も、お風呂のバリアフリー化は重要となります。入浴介助は、肉体的に負荷が大きく介護者がケガをするケースも少なくありません。そのため、滑りにくい床・手すり・またぎやすい浴槽を設置することで、介護者の負担を軽減できます。

お風呂でバリアフリー化すべき箇所

お風呂は気になるパーツが多く、どこから手を付ければいいかと悩みがちです。ここでは、バリアフリー化をする際に一般的に行われる工事内容をご紹介します。

出入り口の段差調整

浴室入り口の段差は、つまずいて転倒するリスクが高い場所です。脱衣所と浴室の理想的な段差は2cm以下と言われているので、それを目安に段差を見直しましょう。ただし、段差を低くした分脱衣所に水が浸入する可能性も高くなるため、排水の工夫などは業者としっかり相談してください。

滑りにくい床材への変更

濡れた床は転倒のリスクが上がります。そのため、水はけが良く滑りにくい床材への変更も検討しましょう。システムバスメーカーごとに、滑りにくい素材は多数展開されています。また、万が一転倒した場合に衝撃をやわらげる、クッション性のある床材もおすすめです。

手すりの設置

手すりは転倒防止にも大きな役割がある、重要なパーツです。自身で身体を支えるのはもちろん、介護時にも役立つのでぜひ設置を検討しましょう。ただし、利用者の身長や動作によって、適切な取り付け位置が異なるので、業者によく相談してください。

浴室暖房機の導入

お風呂場で起こる疾患としてよく耳にするのが「ヒートショック」です。ヒートショックは、浴室と脱衣所などの急激な温度の変化で血圧が大きく上下することです。脳梗塞・心筋梗塞・大動脈解離を起こすリスクがあります。ヒートショックを防ぐためには、浴室暖房機を設置して温度差の激しい箇所を減らすことが重要です。さらに乾燥機能付きなら、カビの予防にも役立ちます。

浴槽の高さ調節

浴槽をまたぐ時も、バランスを崩し転倒のリスクが大きくなります。そのため、浴槽の高さ・深さの変更も検討しましょう。浴槽の高さは30~40cmだと負担が少なくまたぎやすいとされています。できるだけ低くしたい場合は、浴槽の3分の1ほどが床に埋め込まれた「半埋め込み式」がおすすめです。また、浴槽が深いと溺れる危険があるため、膝上ほどの浅いタイプも検討しておきましょう。

非常用ブザーの設置

お風呂場は、1人で過ごすことが多いスペースです。そのため、万が一のことがあっても家族が気付くまで時間がかかる恐れがあります。そこで重要なのが非常用ブザーの設置です。紐を引く・ボタンを押すなど、タイプはさまざまなので、浴室で困ったことがあった際にすぐ作動できるものを選びましょう。

お風呂のバリアフリー化にかかる費用相場

浴室内の部分的なリフォームは、内容により5,000円~200,000円と大きな幅があります。そのため、変更する箇所を明確に決めて見積もりを取りましょう。また浴室全体のリフォームになると、取付・撤去などの費用も含め100万~250万ほどかかります。高額になりますが、バリアフリーのリフォームには介護保険や自治体のリフォーム補助金が適応される場合があるため、相場よりも安価に行える可能性があります。

お風呂のバリアフリー化にかかる期間

簡易的なリフォームであれば1日~2日ほどで終了しますが、長ければ1週間を越える可能性もあります。この期間はお風呂に入れなくなるため、近場に銭湯があるか、介助が必要な場合は施設を借りられるかなどを確認しておきましょう。

お風呂をバリアフリー化して快適な生活を

お風呂のバリアフリー化は、命を守ることにも繋がります。高額になる場合がありますが、補助金制度などもあるため、必要性を感じたら早めに検討しましょう。不明な点がある場合は、役所の窓口やケアマネージャー・リフォーム業者への相談がおすすめです。お風呂をリフォームして、安心で快適な生活を送りましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 有限会社 太田工業. All rights Reserved.