ブログ一覧


リフォームの平均築年数は?目安となる時期を場所別に徹底解説!

家のリフォーム計画

 

家にはいつかリフォームが必要です。しかし、実施するタイミングに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。目的や故障具合など状況により差は出ますが、今回は家の部分別に、リフォームの目安時期をご紹介します。

この記事を読むための時間:3分

リフォームを行う理由

耐久性に優れた家でも、年月が経てばあらゆる場所が劣化していきます。そこで検討するのがリフォームです。家の内外で劣化した場所を放置すれば、日常生活にも支障をきたします。壊れてから検討するのはもちろんですが、リフォームの目安となる築年数の時期を知って、備えておくことも必要です。

【場所別】リフォームを行う目安

構造や土地環境によって違いは生じますが、家は部分別にリフォームを行うべき目安の年数がありますここでは部分別に、劣化によって起こり得る症状と、リフォームを検討する目安を紹介します。

屋根

屋根のリフォームは一般的に「塗装」と「葺き替え(貼り替え)」です。塗装は10年程、葺き替えは20年程がリフォームの目安とされています。ただし屋根は自分では確認しづらい箇所のため、業者に定期的にチェックしてもらうのがおすすめです。特に雨漏りや屋根にひび割れ・腐食が目視で確認できた場合は、すぐに専門業者に相談をしましょう。

 

放置しておくと、屋根の交換工事など広範囲にわたって修復が必要になる可能性があります。

外壁

外壁のリフォームは「塗装」がメインで、10年程度を目安に行われます。劣化が少ない場合は塗装のみで大丈夫ですが、劣化が進むと壁材の張替えなど大規模な工事になる可能性もあります。そのため、塗装が剥がれただけと油断はせずに、定期的にメンテナンスを行いましょう。また塗料が剥がれていたり、外壁基材が露出していたりする場合は、早急にリフォームを検討してください。

水回り

水周りのリフォームの目安は10年程とされています。水周りは見た目で劣化がわかりづらいですが、内部が腐食しているケースもあります。下記のような症状がある場合は、早めにリフォームを検討しましょう。

 

  • 排水口が詰まった
  • 臭いがきつくなった
  • カビが生えやすくなった

 

水回りの中でも、特にタイル張りの浴室は小さなひび割れ部分が水を吸い込み、腐食やシロアリの発生を誘発しやすいので注意が必要です。

床・壁などの室内

内装リフォームには、特に目安の時期はありません。生活していく上で、汚れや傷み具合が気になったら順次交換していく程度で問題ありません。ただし床の場合は、沈みや凹み、きしむ音がするといった症状が出たら、床下が劣化している可能性があります。そのため、早めに専門業者にチェックして貰うのがおすすめです。

窓周り

窓周りのリフォーム目安は20~30年程とされています。主な作業は以下のとおりです。

 

  • ガラス割れの補修
  • 建てつけ不良の改善
  • 結露防止

 

窓やサッシの不具合を放置していると、隙間風が増えたり、台風などで窓が外れるといった危険もあります。そのため、目安年数に達していなくても、気になる点があれば専門業者にチェックをお願いしましょう。

家全体のリフォームなら30年目が目安

住宅の平均寿命は約30年と言われています。国土交通省が平成27年度に行った調査では、新築から27.9年目を目安として、部分的なリフォームが必要になるケースが多くなっています。また、昭和56年より前に建てられた住宅は、旧耐震基準で設計されている場合があるため、フルリフォームも視野に入れおくべきです。

参考:平成27年度住宅市場動向調査について | 国土交通省

築年数を目安にリフォーム時期を考えよう

家のリフォームは、場所別にリフォームの目安時期が異なります。そのため築年数や、前回のリフォーム時期から計算をして検討していきましょう。また、劣化は進むほど費用や工事規模も大きくなるため、早急な対策が必要です。したがって、目安時期に達していなくても、不具合を確認した場合は早めにリフォームを検討するべきです。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 有限会社 太田工業. All rights Reserved.