オール電化の賃貸に住むメリットとデメリットは?主な設備も解説
オール電化の賃貸物件はすべてのエネルギーを電気でまかなっています。そのため、どのような設備を使用するのか、電気代がどのくらいかかるのか不安に思っている方もいるのではないでしょうか?
この記事では、オール電化の賃貸物件のメリットとデメリットに加え、オール電化を活用するコツを解説します。
この記事を読むための時間:3分
オール電化の賃貸物件とは?
オール電化の賃貸物件とは、ガスを一切使わずすべての設備を電気だけで稼働させる賃貸物件のことです。オール電化の賃貸物件での主な設備を解説します。
主な設備
オール電化で主に使用する設備は以下のとおりです。
- IHクッキングヒーター
- 電気給湯器
- 床暖房
- エアコン
電気・ガス併用の物件では、一般的にコンロや給湯機などにガスを使用しますが、オール電化の物件では電気のみ使用します。
オール電化の賃貸のメリットとは?
オール電化の賃貸は電気・ガス併用の物件と比較して、どのようなメリットがあるか解説します。
ガス漏れや火災事故のリスクが減らせる
オール電化は調理にIHクッキングヒーターを使い、火やガスを使わないためガス漏れや火災のリスクが低くなります。さらに、異常を察知した場合には自動で停止するため、安全性が高いです。また、IHクッキングヒータの天板がフラットなため、お手入れが簡単なメリットもあります。
災害時に復旧しやすく非常用水が使用できる
災害時に止まるライフラインの中では、電気が最も早く復旧する傾向があります。一方、ガスは目視できないため、安全確認のため復旧に時間がかかってしまうことが多いです。オール電化は電気が復旧すると設備が使用できるようになるため、元の生活がしやすくなります。
また、オール電化に使われる電気給湯器は、タンク内のお湯を非常用水として取り出すことが可能です。飲用はできませんが、洗濯や洗い物などの生活用水として使用できます。
オール電化の賃貸のデメリットとは?
オール電化にはメリットだけでなくデメリットもあるため、賃貸物件を検討する前に把握しておきましょう。
停電時に設備が使えなくなる
全ての設備を電気で動かしているため、停電してしまうと設備がまったく使用できなくなるデメリットがあります。大規模マンションの場合、停電時に使用できる自家発電設備が用意されていることもあるため、事前に確認しましょう。また、カセットコンロや懐中電灯・クーラーボックスを用意しておき、日頃から停電時の対策をしておくことが大切です。
IHクッキングヒーター対応の調理器具が必要
IHクッキングヒーターには対応の調理器具が必要です。そのため、ガスコンロを使用していた場合には、今までの鍋やフライパンなどの調理器具が使用できないかもしれません。その場合には、IH対応の調理器具を用意しなければならない可能性があります。また、ガスコンロでの直火調理のように火力を目視できないので、調理にこだわりがある場合には注意が必要です。
賃貸物件でオール電化を活用するコツ
オール電化はガスを使用しないため、ガス会社との契約が必要なく、契約を1本化できるメリットがあります。ガスの基本料金が必要なくなるため、その分光熱費を節約できます。
契約プランによっても節約にはコツがあり、夜間帯に電気代が安くなるオール電化向けプランでは、夜間に効率よく家電を稼働させると電気代を節約できます。家電のタイマーを活用することで無理なく夜間に家電を動かすことが可能です。
また、電気給湯器は省エネモードへ切り替えたり、必要な分だけお湯を沸かす設定にしたりすると電気代を抑えられます。他にも、冷暖房は無理のない程度の温度に設定することに加えて、カーテンや仕切りを活用し、部屋の断熱性を上げるなどして、機械を使わずとも室内の温度を維持する工夫をしましょう。
オール電化のメリット・デメリットを把握し賃貸物件を決定しましょう
オール電化の賃貸物件はガス漏れや火事のリスクが低く、災害時には電気の復旧が早いメリットがあります。加えて光熱費が1本化されるため、光熱費を節約しやすくなります。しかし、すべての設備を電気で動かしているため停電時の対策や、IHクッキングヒーターへの対応が必要なケースもあるため注意しましょう。
メリット・デメリットを把握し、オール電化の賃貸物件に住むかどうか検討してみてください。