ブログ一覧


内断熱と外断熱は併用できる?それぞれのメリット・デメリットも解説

断熱施工中の家

 

住宅の断熱性を高めるための工法には、内側から断熱する方法と、外側から断熱する方法の2通りがあります。ですが、どんな違いがあるのかよくわからないという方がほとんどではないでしょうか。そこでこの記事では、内断熱と外断熱の違いやそれぞれのメリット・デメリット、併用の可否などについて解説していきます。

この記事を読むための時間:3分

住宅の断熱には種類がある

住宅の断熱工法には、内断熱と外断熱の2通りの方法があります。

内断熱

鉄筋コンクリート造において、構造体の内側に断熱材を設置する工法を内断熱工法と言います。また木造の場合は、同様の工法を充填断熱工法と呼びます。

外断熱

鉄筋コンクリート造において、構造体の外側に断熱材を設置する工法を外断熱工法と言います。また木造の場合は、同様の工法を外張り断熱工法と呼びます。

内断熱と外断熱は何が違う?

内断熱と外断熱の一番の違いは、断熱材を入れる場所です。内断熱は柱と柱の間、外断熱は壁の外側に断熱材を設置します。建物全体を覆う外断熱と、断熱材を入れられない場所がある内断熱には、気密性にも違いがあります。また、外断熱に使用できる断熱材は限定されますが、内断熱の場合使用できる断熱材の選択肢が多いという特徴があります。

内断熱のメリット・デメリット

内断熱のメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

内断熱のメリットは、外断熱に比べてコストが抑えられる点です。特殊な工法ではないので、建築・リノベーションを行っている施工業者であれば問題なく対応できるのもメリットと言えるでしょう。また、柱の間に断熱材を入れるので外壁が厚くならず、狭小地でもデザインに影響を与えずに断熱できる点も魅力です。

デメリット

内断熱は、柱など断熱材を入れられない箇所があるため、気密性が低いというデメリットがあります。そのため熱損失が生じやすく、消費電力が大きくなる傾向にあります。

外断熱のメリット・デメリット

外断熱のメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

外断熱工法は、建物全体を覆うため気密性が高く、結露が発生しにくいメリットがあります。結露が抑えられるためカビが発生しにくく、健康被害を防げるほか、住宅の劣化も防げるでしょう。また、気密性が高いことから外気の影響を受けにくく、冷暖房にかかるコストも抑えられます。

デメリット

外断熱のデメリットは、施工にかかるコストが高額になる点です。明確な施工方法が決まっていないため施工できる業者が少なく、業者選びが難しい点もデメリットと言えるでしょう。また、外断熱は外壁が厚くなるためデザインが制限される点や、敷地や間取りに余裕が必要になることも考慮すべきポイントです。高気密だからこそ、外断熱を選択する場合は換気方法についても検討しましょう。

内断熱と外断熱は併用できる?

内断熱と外断熱の併用は可能です。それぞれの良い点を上手く組み合わせたハイブリッド型の工法で、「付加断熱」や「ダブル断熱」、「ハイブリッド工法」と呼ばれています。外断熱よりもコストが抑えられる内断熱の特徴を取り入れつつ、外断熱の特徴である高い断熱性が実現するため、寒冷地を中心に多く取り入れられている工法です。

 

メリットが多い工法ではありますが、複雑な形状の壁面には施工が難しいというデメリットもあります。また、施工には高い技術力や断熱に関する幅広い知識が必要なため、業者選びが難しいという点も知っておくべきでしょう。

建物の構造や予算を考慮して最適な断熱方法を選ぼう

内断熱と外断熱にはそれぞれメリット・デメリットがあり、向いている建物も異なります。内断熱と外断熱の併用は両方の良いところを上手く取り入れたメリットの多い工法ではありますが、あまり知識のない業者に依頼すると壁内結露が生じる可能性があるので、慎重に業者選びを行う必要があります。

 

断熱リフォームを検討する際は、まず施工対象の物件の構造をきちんと把握した上で、最適な断熱方法を選びましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 有限会社 太田工業. All rights Reserved.